ようこそのお運び、厚く御礼申し上げます。
鍼灸師(国家資格)の深谷と申します。
患者さんから、どういう人なの?と聞かれますので先に記しておきます。
出身学校
- アメリカ イリノイ州立西イリノイ大学 生物学部 微生物学メジャー・生化学マイナー(この微生物学、生化学の組み合わせで卒業した日本人留学生は私が最初でした)
- 愛媛大学大学院修士課程農学部農学研究科卒 (修士号取得)
- 明治鍼灸大学(現 明治国際医療大学)鍼灸学部卒
専門分野
- 微生物学(バクテリアやカビなどの事です)
- 寄生虫学(こんなに面白く、興味深い学問はないです!残念ながら日本の医学部ではどんどん縮小されています)
- 免疫学(特に精神神経免疫学が面白いです)
- 東洋医学(鍼灸と漢方)
特技
- 英語で問診、診断、治療を全て行えます。まだまだ日本では英語の話せる鍼灸師が少ないと思いますので(実際は鍼灸師のみならず、医師も同様ですが)海外から日本に来ておられる方々にも十二分に対応できます。
- セラピューティックタッチにより、実際に触ることなく、服の上からでも問題になっている部分を見つけられます。詳しくはTタッチのページをご参照ください。
屋号の由来
マナ(MANA)とは、環太平洋地域の原始的な宗教における神の名前・神の力のことです。そしてまた、聖書に書かれている、神から与えられた聖なる食事のことでもあります。
『遍在する超自然的な力で、これを槍や網などの道具類、もしくは病気・疲労などで衰弱した人に注入することによって、より望ましい状態に変化させることができると考えられている。』
(ウィキペディアより抜粋)
鍼灸治療を通して大自然の源である氣を患者さんに流したり、患者さんご自身の氣のバランスを整えて元の状態に(つまり健康に)戻す治療院であることをめざして名付けました。
趣味
- 映画鑑賞(子供の時から映画が好きです。ブログに見てきた映画の個人評価を書いてますので、よろしければブログをご覧になってください。)
- ハイキング
- スキューバダイビング(アメリカの大学で、体育授業の1つとしてライセンスを取りました。これも日本人留学生初だといわれました。ですが帰国してから潜ってません。)
- ビデオ撮影と編集(学会の記録としての撮影を頼まれたり、友人の結婚式の撮影をします。疲れるけどやっぱり楽しいです。)
好きな運動
中国武術、太極拳です。格闘技を修めたように見られないようです。これでも一応(?)師範代でした。この話をするといつも驚かれますが、そんなに弱々しく見えるのですか?見た目でしか判断できないアメリカ人になってはいけません。見た目だけの空っぽの人間と力の使い方を知っている人間とでは、その差は歴然なのです。力の使い方を知っている人間は、謙虚になり、非常に穏やかで、見た目は弱く見えます。